

アフリカンパドック、それなりに硬い樹。
大変癖のある樹だ。
カエルと亀、共に親子でというご注文。
赤のカラーセラピーは、生命力、経済力、行動力、情熱など
熱く前向きな効果があると言われていそうだし、
風水の中でも最も力が強い色。
竜宮城から梵鐘(ぼんしょう)持ち帰った赤い亀の伝説もある。
それで選んだ赤っぽいアフリカンパドック。
(時間経過と共に黒ずんで赤黒くなってくる樹ですが。)
しかしこれが考えていたより相当時間を要してしまった。
共に横長さは約5cmという小ささと、この樹の癖に泣かされた。
彫刻刀を切らしても細かな部分は欠け飛ぶし、樹の目は入り組んでるし
彫って研いでの繰り返し。
大変勉強になった訳ですが・・・・・・・。
スポンサーサイト
- 2021/04/05(月) 09:42:09|
- カエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
.jpg)
昨夜広島県福山市から帰宅。
いつも遠くから来て下さる○○さん、もっとお話しをしたかった○○さん、
ご注文をして下さる○○さん、貴重なお話しを聞かせていただいた○○さん、
年々訪れるお客様は減っているように感じますが、今回も新たな出会いも
ございました。
ご来場の皆様本当にありがとうございました。
毎年この時期には初雪も終えているのですが今年はまだのようでホッとした
帰宅となりました。
画像はおたまじゃくし入りカエルの容器。材 ハル楡の埋もれ木。
- 2018/11/14(水) 12:34:59|
- カエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

帰宅後、家のことや家族のことや仕事のことで起伏が激しい。
そしてまた出張が続く。
◆茨城県 10月11日~17日 水戸京成百貨店 6Fリビング催事コーナー
◆広島県 11月6日~12日 天満屋福山百貨店 北海道物産展内
後期のみ
いろんな地域に行ってもホテルと百貨店の往復のみで自由時間は早朝
と夜のみ。何度も行った所でも小さなエリアのことしか知らない。
余裕を持とうと仕事前後に観光したこともあるが仕事前はどうにも落ち着かない。
仕事後も身体が鉛のようになっていて見聞が身に入らない。
結果自宅が一番ということになります。
家守(守宮とも書くらしい)→ヤモリの置物。
黒檀、横約10㎝。
- 2018/09/29(土) 10:58:44|
- カエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

12月8日から13日まで札幌は大丸藤井セントラル7Fスカイホールで
小笠原み蔵(
http://www8.plala.or.jp/grain/)と気楽な仲間の作品展
祝・喜寿 「KIJU・77こんにちは」が開催されます。
私も参加させていただくことになりました。
遠くは大分、東京・埼玉・道内の総勢47人の作品が集まります。
み蔵翁の友人、知人の、木工、家具、陶芸、金工、絵画、染め物、木彫り、
現代アート、etcなど様々な作品が一同になるわけでとても楽しみな展示会でございます。
- 2015/12/05(土) 11:56:38|
- カエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2日もPCが使えなくなると暗く寂しい森の中にいるような気分になる。
いつのまにか依存してしまっている自分に気づかされてしまいます。
先日PCが突然ダウンしてしまった。 あれやこれやしたがどうにもならずぐったり。
結局我が家でもプロバイダーでもなくNTT通信局の不具合であった!
全ての接続機器の再設定やら新設定でへなへなになってしまいました。
それにしても元親方日の丸のそれには閉口してしまう。
このそれに対してのこの気持は三度目ですぅ。

ずぅ~っと保管していた推定樹齢120年以上の槐(えんじゅ)の木の根元。
切削してみたら波紋のような木目が浮かび上がりこんな木箱を作って
みました。
- 2015/02/17(火) 16:16:29|
- カエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0