
夏が終わるというよりもう終わった。
早朝は冷え込んできたし先日は10℃を下回った。
この夏の思い出はただの1回、近くの砂浜でBBQをしただけ。
なんだか寂しくある。
それで仕事のめどもたった先日、早朝に海釣りへ。(ぼーず)
帰宅してから秋晴れでもあったので支笏湖へドライブ。
美味しいものを食べて更にルアー釣りだ~!と目論んで出発。
しかし、目的の店は臨時休業、釣りも駐車とポイントが上手く
いかずあきらめた。
何だか、具なしで茹でただけのパスタを食べたような感じで
終わってしまってちょい悲し。
画像はヤモリをあしらったウッドケース。胡桃材。横約18㎝。
スポンサーサイト
- 2022/09/16(金) 06:29:42|
- 爬虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

起床時の体の冷え、急な発汗、倦怠感の持続、小さな頭痛。
嘔吐感のような変な違和感。
熱は無い、体重も変化無し、食欲も旺盛、ビールも旨い。
コロナ渦に入ってから、ちょっとした身体的変化に対し
コロナでは!?
なんて思ってしまう。
いよいよ爺になってきた身体。
3日後は11年ぶりの健康診断。
しばらくぶりに行ってみる気になった私。
画像は出張中に手掛けてようやく完成のヤモリのケース。
胡桃の樹で。辺材部分とのコントラストはどうでしょう。
好まれる方と、そうでない方が極端に分かる木取りです。
- 2021/10/02(土) 09:14:01|
- 爬虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日”木下グループ新型コロナPCR検査札幌店”
に行ってきた。5日前からの日時予約が必要であった。
検査はキットを渡され、自分で行って提出となる。
来店は、予約時間5分前時間厳守を随分うたっていたが行って見て
理解。
採取ブースが3つだけ、待機椅子も4つのみ。
受付も二人ずつととてもこじんまりとした検査所。
私は結局、証明書が30分後にいただける抗原検査にした。
(PCRは4時間後、早くわかるコースもあるのだが)
唾液採取かと思って何も食べず、飲まず、吸わずで行った
のだが鼻の粘膜を綿棒で採取して試験管の溶液に、と
いう方法であった。
受付は全てスマホのメールやバーコードでのアンケート取得、
開示となる。新機種交換のあとだったのでつまずいた。
場所は札幌駅から8丁ほど離れた所。歩行者はほとんどなく
待つ30分は雨の中であったがすぐそばのグリーン帯を散歩。
めでたく陰性証明書をいただいた。
記載は氏名と検査月日。時間の記載がないのが残念であった。
これで大手を振って出張先に出かけることが出来、一安心。
画像は楓(カエデ)の樹。染めてみようと考えていたので特に白い樹で。
- 2021/09/13(月) 09:44:13|
- 爬虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月、出張で宇都宮の百貨店に行く。
入店にあたってpcr検査か抗原検査の陰性である証明書か証拠
がないと入れない。入店48時間前以内のものだ。
店でも検査してもらえるのだが、着いてから陽性反応だと時間も
交通費もパーになる。
これは出発前に行わなければ。
色々調べた結果、時間も費用も抑えられるのは抗原検査キット。
アマゾンなどでは700円くらいからあった。
できればpcr検査とは思うがどうしよう、と悩んでいたら一報が。
北海道からでも航空便移動の場合、検査が無料で行われるという。
新千歳空港利用者は”木下グループ新型コロナPCR検査札幌店”
にてとのこと。
空港ではなく札幌まで足を運ばなければならない。
◆高精度なPCR検査(最短4時間)2300円。
◆入国検疫レベルの高精度抗原定量検査のクイック検査(30分)2100円
が無料。
◆エキスプレスPCR検査(30分)7900円
◆クイック検査+PCR検査3800円
は有料。
札幌まで時間とリスクを覚悟して出かけるか、簡単で安い抗原検査キットで
済ませるか、どうしましょ。
画像は槐の樹で。家守(ヤモリ)です。これも小物入れ。
H97×W70×D63(mm)
- 2021/09/04(土) 09:12:27|
- 爬虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0