木のしごと かがや

~ ももんがを中心に私が作った木彫り達 ~

初雪

初雪
 今朝、薄っすら雪が。
初雪だ。
去年より早い。
寒くて気持ちが縮こまる。

明日は札幌の山の麓に行く予定だ。
タイヤ交換しようかどうか悩む朝。
スポンサーサイト



  1. 2023/11/11(土) 07:41:47|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪虫

雪虫
時々雪虫を見かける季節になってきた。
子供の頃は大群の中を突っ走って、セーターにいっぱいくっつけた。
誰が一番くっつけるかを競う遊びだった。
大群で発生するところは今でもあるのかな?
我が家では2~3匹(昆虫の数え方は”匹”とか”羽”もあるが学術的
には”頭”のようだそうです。)
しか飛んでいないのが寂しい。
画像は季節外れではありますが四つ葉のクローバーのブローチ。
使用材 黒檀、ブラックウオールナット、ツリバナ、ケンパス、ゼブラウッド
     槐(エンジュ)、の6種。
  1. 2021/10/29(金) 11:19:37|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そして10日

そして10日
そして10日。
先にも緑の芽が。

みんなも頑張れ!!!
  1. 2021/06/16(水) 09:02:53|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノコギリコリアンダー

ノコギリコリアンダーⅡ
この前撮影してから34日後のノコギリちゃん
やはり温度が低かったせいか背も伸びず香りも弱い。
あとは種が取れるかどうかです。

昨日でほぼやるべきことを全て終え、今日はすっきり。
平常に戻ったというか次に作るものもゆっくり考えられる
状況です。
今日明日は試作日となります。
天気は秋晴れ!嬉しいな!
  1. 2016/09/27(火) 11:10:23|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パクチーファラン(ノコギリコリアンダー)

パクチーファラン(ノコギリコリアンダー)
 う~ん。通常のパクチーより香りが強いパクチーファラン(ノコギリコリアンダー)
なるものの存在するのを知り種を取り寄せたのが4月。
6月に植えたものの例年より温度が上がらず現在もまだ少年期か。
まだ香りもパクチーよりも劣っている。
もう少し成長を待ったら香りは強くなるのかどうか。
地中海生まれのパクチーと違い熱帯アメリカ生まれのノコギリちゃんは
温室無しの北海道は無理なのか。

もう少し待ってみましょ。
  1. 2016/08/24(水) 14:41:18|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

momozizi

Author:momozizi
北海道生まれです。ある時”ももんが”に心打たれ、それを主体に彫り続けております。ももんがが主ですが、その他の動物、魚類、爬虫類などをモチーフに、オリジナルの振り子時計、レリーフ、ステッキなどの制作や、ペットの模写彫りなどの注文承ってております。

モモンガ

FC2カウンター

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

カテゴリ

ももんが (136)
振り子時計 (70)
掛け時計 (8)
創作 (25)
カエル (9)
龍 (4)
シマリス (28)
なきうさぎ (1)
未知の生物 (1)
デグー (4)
うさぎ (27)
未分類 (32)
工芸 (12)
木彫り (35)
植物 (5)
魚類 (9)
ステッキ (6)
家具 (8)
落款 (3)
模写彫り (3)
小物 (1)
ギャラリー (3)
北海道物産展 (22)
仏像 (13)
爬虫類 (26)
樹 (15)
にゃんこ (3)
ふくろう (3)
鳥類 (6)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


子ども達の未来のために

NAHKI Blog

フリーエリア

minne→https://minne.com/@zizimomon creema→https://www.creema.jp/c/zizimomo iichi→https://www.iichi.com/shop/kagayawood

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード