
時々雪虫を見かける季節になってきた。
子供の頃は大群の中を突っ走って、セーターにいっぱいくっつけた。
誰が一番くっつけるかを競う遊びだった。
大群で発生するところは今でもあるのかな?
我が家では2~3匹(昆虫の数え方は”匹”とか”羽”もあるが学術的
には”頭”のようだそうです。)
しか飛んでいないのが寂しい。
画像は季節外れではありますが四つ葉のクローバーのブローチ。
使用材 黒檀、ブラックウオールナット、ツリバナ、ケンパス、ゼブラウッド
槐(エンジュ)、の6種。
- 2021/10/29(金) 11:19:37|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_20160927110939445.jpg)
この前撮影してから34日後のノコギリちゃん
やはり温度が低かったせいか背も伸びず香りも弱い。
あとは種が取れるかどうかです。
昨日でほぼやるべきことを全て終え、今日はすっきり。
平常に戻ったというか次に作るものもゆっくり考えられる
状況です。
今日明日は試作日となります。
天気は秋晴れ!嬉しいな!
- 2016/09/27(火) 11:10:23|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

う~ん。通常のパクチーより香りが強いパクチーファラン(ノコギリコリアンダー)
なるものの存在するのを知り種を取り寄せたのが4月。
6月に植えたものの例年より温度が上がらず現在もまだ少年期か。
まだ香りもパクチーよりも劣っている。
もう少し成長を待ったら香りは強くなるのかどうか。
地中海生まれのパクチーと違い熱帯アメリカ生まれのノコギリちゃんは
温室無しの北海道は無理なのか。
もう少し待ってみましょ。
- 2016/08/24(水) 14:41:18|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0