木のしごと かがや

~ ももんがを中心に私が作った木彫り達 ~

やけぼっくりに火が付く

やけぼっくいに火がつく
やけぼっくいに火がつく。
男女間の恋心が再燃する時に引用される言葉
である。
私はこれを今まで~焼けぼっ”栗”に火が付く~と思い込んでいた。
昨日本を読んでいて本当は~焼け”木杭”に火が付く~という事
を知った。
この歳になるまでぼっ栗という焼き栗があるのだと思っていた。
調べてみると木杭ではなく松ぼっくりだと勘違いをしている人も
いるようだが、栗は中々いない。
人生においてこのような勘違いの発覚は段々少なくなるとは思う
のだが、久しぶりに新鮮な驚きでありました。
 時に、道順を伝えるときに使う”てぃーの字”。
アルファベットのTなのか漢字の丁なのか。
まぁどちらも伝わるので、正しいのはどっち?などとは考えませんが。
スポンサーサイト



  1. 2022/07/27(水) 08:01:02|
  2. シマリス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

浅草ROX3G

浅草ROX3G
浅草ROX3G館での展示販売から帰宅いたしました。
16年ぶりのお客様、遠くからのお客様、新たに出会った
お客様を始め、ご来場の皆様ありがとうございました。
 初めての夏の浅草、開店までの朝の散歩を楽しみにしていましたが、
暑くて中々出来ずにいました。
ですが、後半は雨を伴いグッと温度が下がり闊歩出来ました。
巡り巡って、浅草の漢方薬店に飾られた37年前に彫った
ヤツメウナギは未だ鎮座していました。
定宿にしていたホテルが閉鎖されていたりしましたが、
浅草は本当に和みました。
  1. 2022/07/17(日) 09:58:52|
  2. シマリス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薬
薬を3種、時には4種だったが飲んだり使ったり。
1日3回、9か月間。
それが終了となった。
何年も、これから一生と言われている人も居る
訳だからあまり喜べないのだがちょっと開放感を味わっている。

画像はシマリスをあしらった小物入れ。
薬用ではないが、三っつの収納ホールが。
H145×W215×D67(mm)
大葉菩提樹で。

これは東京は浅草、浅草ROX 3G館での
”北海道クラフト展”7月8日~14日10:30~21:00
に出品予定です。(1点のみ)
  1. 2022/06/25(土) 08:27:37|
  2. シマリス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の霊

木の霊
立ち木を切る時いつも思い出す。
木は直径5cm以上に育つと霊が宿るそうだ。
世界各国、各民族は木を切る時様々な儀式があります。
今では少なくなっている気がするが、昔の人は木と感応し、
時間をかけて礼を尽くし、木への冥福を込めたのでしょう。
 周りの木を倒し、目的の木を気絶させてから切るという民族
もいるようですが。
日本の樵(きこり)さん達も、昔は塩、酒、味噌を根元に捧げ
祈ってから切り倒していたと。
日本の斧には柄の入る部分の近くに三っつの刻みがありますが
あれは塩、酒、味噌を表しているとのこと。
それで捧げものが無い時は斧を立てかけてから切っていたようです。

私のチェーンソーにも刻みを入れようか。

ちょっと下向きの合掌ポーズで。
  1. 2022/06/01(水) 06:20:03|
  2. シマリス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

威嚇

威嚇
 屋根からドンという音が聞こえて仕事の手が止まった。
なんだろぅ?
その内シャカシャカと移動音。
窓から軒を見ると尻尾が垂れ下がっている。
それは慌てて横壁をつたって地上に降りた。
時々現れるエゾリスだ。
屋根からの登場は初めて。
外に出ると庭石の上にいた。
尻尾も耳毛も小さい小リスであった。
ゆっくり近づくとこれが逃げない。
静止したまま。
1.5mぐらいそばまで行けた。
こんな状況も初めて。
すると後ろ足を交互に踏み踏みして、尻尾を左右に
振り振り。
何とも可愛い仕草。
3度も繰り返した。
こんなに近づけて、こんなに静止していて、しかもこの仕草。
絶好の動画撮影チャンスではあったがスマホはポケット
になかった。
なんてこった、残念無念。

調べてみるとこの可愛い仕草は威嚇していたようだ。

画像は以前彫ったシマリス。
  1. 2022/05/25(水) 07:38:22|
  2. シマリス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

momozizi

Author:momozizi
北海道生まれです。ある時”ももんが”に心打たれ、それを主体に彫り続けております。ももんがが主ですが、その他の動物、魚類、爬虫類などをモチーフに、オリジナルの振り子時計、レリーフ、ステッキなどの制作や、ペットの模写彫りなどの注文承ってております。

モモンガ

FC2カウンター

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

カテゴリ

ももんが (136)
振り子時計 (70)
掛け時計 (8)
創作 (25)
カエル (9)
龍 (4)
シマリス (28)
なきうさぎ (1)
未知の生物 (1)
デグー (4)
うさぎ (27)
未分類 (32)
工芸 (12)
木彫り (35)
植物 (5)
魚類 (9)
ステッキ (6)
家具 (8)
落款 (3)
模写彫り (3)
小物 (1)
ギャラリー (3)
北海道物産展 (22)
仏像 (13)
爬虫類 (26)
樹 (15)
にゃんこ (3)
ふくろう (3)
鳥類 (6)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


子ども達の未来のために

NAHKI Blog

フリーエリア

minne→https://minne.com/@zizimomon creema→https://www.creema.jp/c/zizimomo iichi→https://www.iichi.com/shop/kagayawood

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード