.jpg)
家の裏にオニグモの大きな巣が数日前から出来ていた。
今日見るとなんと巣が拡大していた。
以前にも1匹でほぼダブルにしたものを見たことがあったが
これで2回目。
捕獲効率は1.5倍、かしこい蜘蛛である。
先週も、おぉ!と思う蜘蛛が居た。
屋根の下に雨水を貯める甕(かめ)を置いている。
パクチーとさやえんどうの水やりのためだ。
その甕は口が直径25cm前後、雨水が半分位入っていた。
その口いっぱいに蓋のように巣を張っていた。
卵を産みに来た蚊をねらってのことだろう。
しばらくそのままにしていたが、雨が降り甕が満杯に
なるとどこかに行ってしまった。
ちょっと黄色がかった蜘蛛であった。
今朝、水を減らしたのでまた来るかもしれない。
これらの蜘蛛のメカニズムを考えると興味深いもんだ。
スポンサーサイト
- 2017/08/02(水) 09:37:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0