
今月初め、愛車の調子が悪くなってきた。
修理に出したいのだが年末に入り、車屋さんはスケジュール
がいっぱい。
1週間後、診断をしてもらい実際の修理は年越しになるとのこと。
それで保険が効くのでしばらくレンタカーに乗ることになった。
来た車は今年の夏に販売された新しい車。
丁度1週間乗っているのだが、どうも慣れない。
慣れないと言うより気にくわない。
マニュアル車愛好の私として、オートマはレンタカーなのであきらめる
しかないのだが、やたらセーフティ機能が装備されている。
狭い車庫に入れると、センサーが働き警告音がやかましい。
素早く入れようとすると、自動ブレーキ。
センサーはoffに出来たが、素早くは入れれない。
走行中に歩道側に寄ると自動ハンドルアシスト機能が働き、ハンドル
が勝手に戻ろうと固くなる。
雪の塊など避けたい場面はこれから多くなるのに。
ヘッドライトも完全オートで、タイヤが回転している限り消すことは
出来ない。消すには停車しなければならない。
夜に帰宅する場合、近所迷惑になるので家の手前で消したいのだが。
まだ把握していないスイッチもあり過ぎる。
音声アシストもイライラするし、その他にも色々支障を感じてしまう今の車。
どうも新しい車にはなじめません。
来週、レンタカーから車屋さんの代車に替わるのだが、
出来るだけ古い車にしてもらおうっと。
スポンサーサイト
- 2020/12/18(金) 10:25:23|
- ももんが
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0